「渋谷でシミ取りをしたいけど、クリニックが多くてどこを選べばいいかわからない…」
「料金が安いクリニックはどこ?でも安すぎると効果や安全性が心配…」
「ピコレーザーとか色々あるけど、自分にはどの治療が合っているの?」
「施術後のダウンタイムや痛みについても詳しく知りたい」
トレンドの発信地である渋谷には、数多くの美容クリニックが軒を連ね、シミ取り治療を検討している方にとって選択肢が豊富である一方、このような悩みや不安を抱えている方も少なくないでしょう。
この記事では、そんなあなたの悩みを解決するために、渋谷エリアでシミ取り治療が受けられるおすすめのクリニックを徹底調査しました。
本記事を読めば、以下のことがわかります。
- 渋谷のシミ取りクリニック選びで失敗しないための6つのポイント
- 料金の安さ・治療実績・口コミ評価を基に厳選した人気クリニック10選
- シミの種類やレーザー治療の基礎知識
この記事は、各クリニックの公式サイトや公表データ、実際に治療を受けた方のリアルな口コミを基に作成しています。この記事が、あなたが自信の持てる美しい肌を手に入れるための、最適なクリニック選びの一助となれば幸いです。
※2025年07月時点の情報です。料金や診療時間などは変更される可能性があるため、最新の情報は各クリニックの公式サイトを必ずご確認ください。
【比較表】渋谷のシミ取りがおすすめのクリニック3選
はじめに、渋谷で特に評価が高く、シミ取り治療で豊富な実績を持つ人気のクリニックを3院厳選してご紹介します。料金や特徴を比較して、気になるクリニックを見つけてみてください。
クリニック | アイシークリニック渋谷院 | 湘南美容クリニック 渋谷院 | S-Laboクリニック |
---|---|---|---|
おすすめ ポイント | 最新機器を多数導入 丁寧なカウンセリングが評判 | 豊富な症例実績! ピコスポット取り放題プランあり | Qスイッチルビーレーザーが 手頃な価格で受けられる |
シミ取り放題 料金(税込) | 19,800円 | 63,000円 (顔全体) | ー (プランなし) |
ピコスポット 料金(税込) | 3,300円~ (1mm) | 2,500円~ (1個 2mmまで) | ー (Qスイッチルビーのみ) |
主な治療法 | ピコレーザー 光治療(IPL) 内服/外用薬 | ピコレーザー Qスイッチレーザー 光治療(IPL) | Qスイッチルビーレーザー IPL(ライムライト) |
アクセス | 渋谷駅 徒歩1分 | 渋谷駅 徒歩4分 | 渋谷駅 徒歩7分 |
詳細 | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
渋谷で後悔しない!シミ取りクリニックの選び方6つのポイント
渋谷には魅力的な美容クリニックがたくさんありますが、自分に合った場所を見つけるためには、いくつかのポイントを押さえることが非常に重要です。ここでは、後悔しないためのクリニック選びのポイントを6つに絞って詳しく解説します。
①シミの種類を正確に診断してくれるか
シミ治療で最も大切な最初のステップは、自分のシミの種類をプロの目で正確に診断してもらうことです。シミには、紫外線が原因の「老人性色素斑」、遺伝的要因が強い「そばかす」、ホルモンバランスの乱れが関係する「肝斑」、アザの一種である「ADM」など、様々な種類があります。
特に注意が必要なのが「肝斑」です。肝斑がある肌に、通常のシミ取りレーザーを強い出力で当ててしまうと、刺激によって症状が悪化してしまうリスクがあります。自己判断は非常に危険であり、信頼できる医師の診断が不可欠です。
より正確な診断を期待するなら、肌診断機「VISIA(ビジア)」などを導入しているクリニックや、皮膚科専門医・形成外科専門医が在籍しているクリニックを選ぶと良いでしょう。
②シミの種類と肌質に合った治療法を提案してくれるか
シミの種類が違えば、最適な治療法も異なります。そのため、治療の選択肢が豊富なクリニックを選ぶことが重要です。
- レーザー治療: ピコレーザー、Qスイッチレーザーなど
- 光治療: IPL(フォトフェイシャルなど)
- その他: 内服薬、外用薬(ハイドロキノンなど)、ケミカルピーリング
信頼できるクリニックは、1つの治療法を無理に勧めるのではなく、それぞれの治療法のメリット・デメリットを丁寧に説明してくれます。その上で、あなたのシミの状態、肌質、そして「ダウンタイムは取れるか」「予算はどれくらいか」といったライフスタイルや希望に合わせたオーダーメイドの治療プランを提案してくれるはずです。
③料金体系は明確か?総額で比較検討しよう
広告などで「シミ取り〇〇円」という魅力的な価格を見つけても、すぐに飛びつくのは禁物です。その金額に何が含まれているのかをしっかり確認しましょう。
チェックすべき項目は以下の通りです。
- 診察料・カウンセリング料
- 麻酔代(麻酔クリームなど)
- 施術後の薬代(軟膏など)
- アフターケア代
これらの費用が別途必要になるケースも少なくありません。また、「シミ取り放題」プランは一見お得に見えますが、「シミの個数や大きさに上限がある」「肝斑は対象外」といった条件が設けられていることがほとんどです。
必ず複数のクリニックでカウンセリングを受け、治療にかかる総額の見積もりをもらってから比較検討することをおすすめします。
④症例実績やリアルな口コミ・評判を確認する
クリニックの技術力や治療結果を判断する上で、症例実績や口コミは重要な情報源です。
公式サイトに掲載されている症例写真は、加工されている可能性もゼロではないため、参考程度に留めておきましょう。より信頼できる情報として、GoogleマップやX(旧Twitter)、美容医療の口コミ専門サイトなど、第三者のプラットフォームでリアルな評判を確認することが大切です。
その際、「効果があった」「スタッフが親切だった」といった良い口コミだけでなく、「待ち時間が長かった」「予約が取りにくい」といった気になる口コミにも目を通しましょう。クリニックの長所と短所の両方を把握することで、自分に合うかどうかを総合的に判断できます。
⑤カウンセリングが丁寧で信頼できる医師か見極める
最終的に治療をお願いするのは「人」です。カウンセリングでの医師やスタッフの対応は、クリニックの質を見極めるための最大のチャンスと言えます。
無料カウンセリングでは、以下の点をしっかりチェックしましょう。
- 悩みや質問に真摯に耳を傾けてくれるか?
- 治療のメリットだけでなく、リスクや副作用、ダウンタイムについて十分な説明があるか?
- 無理な勧誘や、高額なプランへのしつこい誘導はないか?
- 医師やカウンセラーの雰囲気が、自分がリラックスして相談できる相手か?
少しでも「合わないな」と感じたら、無理に契約する必要はありません。複数のクリニックのカウンセリングを「お試し」感覚で活用し、心から信頼できると感じた場所を選びましょう。
⑥継続して通いやすい立地・診療時間か
シミ治療は、1回で完結することは稀で、複数回の通院や、治療後の経過観察(アフターケア)で再診が必要になることがほとんどです。
そのため、クリニックの「通いやすさ」は想像以上に重要なポイントになります。
- アクセス: 渋谷駅から近いか?自宅や職場からのルートは?
- 診療時間: 仕事帰りに寄れるか?土日や祝日も診療しているか?
- 予約の取りやすさ: WEBやLINEで手軽に予約できるか?
自分のライフスタイルと照らし合わせ、無理なく通い続けられるクリニックを選ぶことが、治療を最後までやり遂げるための秘訣です。
【2025年最新】渋谷でシミ取りが安い&おすすめのクリニック10選
ここからは、渋谷エリアでシミ取り治療におすすめのクリニックを10院ご紹介します。料金の安さだけでなく、治療実績や口コミ評価、導入している機器の種類なども考慮して厳選しました。ぜひ、あなたのクリニック選びの参考にしてください。
1. 湘南美容クリニック 渋谷院
出典元:湘南美容クリニック 渋谷院
湘南美容クリニックは、圧倒的な症例数と全国展開による安心感が魅力の最大手クリニックです。豊富な治療メニューとリーズナブルな価格設定で、美容医療が初めての方から経験者まで幅広く支持されています。特に、顔中のシミをまとめてケアしたい方に人気の「ピコスポットシミ取り放題」は、コストパフォーマンスが高いと評判です。渋谷院は駅からのアクセスも良く、常に多くの患者さんで賑わっています。
項目 | 詳細 |
---|---|
診察料 | 無料 |
治療メニュー | ピコスポット、ピコトーニング、シミ取りレーザー10、フォトダブル・フォトトリプル(IPL)、内服・外用薬など |
料金(税込) | ・ピコスポット シミ取り放題:63,000円 ・シミ取りレーザー10(10個まで):26,000円 ・ピコスポット(2mm以下):2,500円 |
支払い方法 | 現金、デビットカード、クレジットカード、医療ローン |
住所 | 東京都渋谷区宇田川町20-11 渋谷三葉ビル5階 |
アクセス | JR渋谷駅ハチ公口 徒歩4分 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 要問い合わせ |
公式サイト | 公式サイトへ |
良い口コミ・気になる口コミの要約
- 良い口コミ: 「取り放題プランで気になっていたシミがほとんど取れて満足」「カウンセリングが丁寧で、どの治療が合うか分かりやすく説明してくれた」「大手なので安心感がある」といった声が多く見られます。
- 気になる口コミ: 「人気なので時間帯によっては待ち時間が長い」「予約が少し取りづらいことがある」という意見も。平日の午前中など、比較的空いている時間を狙って予約するのがおすすめです。
2. 品川スキンクリニック 渋谷院
出典元:品川スキンクリニック 渋谷院
品川スキンクリニックは、開院35年以上の歴史と実績を誇る美容クリニックです。BMC(ビューティーメンバーズクラブ)会員になることで、多くの施術を割引価格で受けられるのが大きな特徴。特に、Qスイッチヤグレーザーを使用したシミ取りは、初回限定のリーズナブルな価格で試すことができます。レーザー治療だけでなく、光治療やピーリングなど、多角的なアプローチでシミやくすみに対応してくれます。
項目 | 詳細 |
---|---|
診察料 | 無料 |
治療メニュー | Qスイッチヤグレーザー、フォトシルクプラス(IPL)、レーザートーニング、ケミカルピーリング、内服・外用薬など |
料金(税込) | ・Qスイッチヤグレーザー(1mm):初回限定 4,320円 ・フォトシルクプラス(顔全体):初回限定 8,640円 ・レーザートーニング(頬):初回限定 2,700円 |
支払い方法 | 現金、デビットカード、クレジットカード、医療ローン |
住所 | 東京都渋谷区道玄坂2-3-1 渋谷駅前ビル7F |
アクセス | JR渋谷駅ハチ公口 徒歩約1分 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | なし |
公式サイト | 公式サイトへ |
良い口コミ・気になる口コミの要約
- 良い口コミ: 「初回価格が安くて試しやすい」「駅直結で雨の日も通いやすいのが良い」「会員になると2回目以降もお得に続けられる」といった、価格と立地の良さを評価する声が多数あります。
- 気になる口コミ: 「施術によっては少し勧誘があるように感じた」「施術室がカーテンで仕切られているタイプだった」という声も。事前に受けたい治療を決めておき、不要なものはハッキリ断る姿勢も大切です。
3. TCB東京中央美容外科 渋谷東口院
TCB東京中央美容外科は、高品質な治療を低価格で提供することをモットーに、全国に急展開している人気のクリニックです。LINEクーポンや学割、シニア割など独自の割引制度が豊富で、お得に治療を始めたい方におすすめ。ピコレーザーによるシミ取り放題プランも用意されており、コストを抑えつつ広範囲のシミをケアしたいニーズに応えています。内装も豪華で、リラックスできる空間作りにもこだわっています。
項目 | 詳細 |
---|---|
診察料 | 無料 |
治療メニュー | ピコレーザー、ライトフェイシャル(IPL)、ハイドラフェイシャル、内服・外用薬など |
料金(税込) | ・ピコスポット取り放題:98,000円 ・ピコスポット(1mm):6,400円 ・ライトフェイシャル:初回 9,800円 |
支払い方法 | 現金、デビットカード、クレジットカード、スマホ決済(QRコード)、医療ローン |
住所 | 東京都渋谷区渋谷1-15-8 宮益O.Nビル6階 |
アクセス | JR渋谷駅宮益坂口 徒歩4分 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | 不定休 |
公式サイト | 公式サイトへ |
良い口コミ・気になる口コミの要約
- 良い口コミ: 「割引が多くて思ったより安く済んだ」「カウンセラーも医師も親身になって話を聞いてくれた」「院内が綺麗で気持ちよく過ごせる」など、価格と接客、院内の雰囲気を評価する声が目立ちます。
- 気になる口コミ: 「カウンセリング当日の施術を勧められることがある」「待ち時間が少し発生することがあった」という意見も。急いで契約せず、一度持ち帰って検討する時間を持つことが大切です。
4. S-Labo(エスラボ)クリニック 渋谷院
出典元:S-Laboクリニック
S-Laboクリニックは、濃いシミに効果が高いとされる「Qスイッチルビーレーザー」による治療を手頃な価格で提供しているのが最大の特徴です。料金体系がシンプルで分かりやすく、美容医療初心者でも安心して通えると評判。LINEで手軽に予約や相談ができるのも嬉しいポイントです。特定のレーザーに特化することで、高い専門性とコストパフォーマンスを実現しています。
項目 | 詳細 |
---|---|
診察料 | 無料 |
治療メニュー | Qスイッチルビーレーザー、IPL(ライムライト)、イオン導入 |
料金(税込) | ・Qスイッチルビーレーザー(5mmまで):8,800円 ・ルビーレーザートーニング(顔全体):11,000円 ・IPL(ライムライト):16,500円 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
住所 | 東京都渋谷区宇田川町33-1 グランド東京渋谷ビル6F |
アクセス | JR渋谷駅ハチ公口 徒歩7分 |
診療時間 | 11:00~20:00 |
休診日 | 年末年始 |
公式サイト | 公式サイトへ |
良い口コミ・気になる口コミの要約
- 良い口コミ: 「ルビーレーザーが安くて効果があった」「料金が分かりやすくて追加費用もなかった」「無理な勧誘がなく、必要な治療だけを提案してくれた」など、価格の透明性と効果を評価する声が多数あります。
- 気になる口コミ: 「ピコレーザーの取り扱いがない」「院内は少しこぢんまりしている」といった意見も。濃いシミをピンポイントで治療したい方や、ルビーレーザーを試したい方に特におすすめのクリニックです。
5. 渋谷美容外科クリニック 渋谷院
出典元:渋谷美容外科クリニック 渋谷院
「渋クリ」の愛称で親しまれる渋谷美容外科クリニックは、20年以上の実績を持つ老舗クリニックです。平日は23時まで、土日祝日も19時まで診療しており、忙しい方でも通いやすいのが大きな魅力。シミ治療では、Qスイッチヤグレーザーをはじめ、複数のレーザー機器を取り揃えています。初回限定価格やセットプランも用意されており、患者さんのニーズに合わせた治療を提供しています。
項目 | 詳細 |
---|---|
診察料 | 無料 |
治療メニュー | Qスイッチヤグレーザー、フォトRF(IPL)、レーザートーニング、内服・外用薬など |
料金(税込) | ・シミ取り(5mm以下):初回 3,850円 ・シミ取り5個セット:22,000円 ・フォトRF(顔全体):初回 10,780円 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン、電子マネー |
住所 | 東京都渋谷区渋谷1-14-9 藤和宮益坂ビル8・9F |
アクセス | JR渋谷駅宮益坂口 徒歩3分 |
診療時間 | 月~金 11:00~14:00/15:00~23:00、土日祝 10:00~14:00/15:00~19:00 |
休診日 | なし |
公式サイト | 公式サイトへ |
良い口コミ・気になる口コミの要約
- 良い口コミ: 「夜遅くまでやっているので仕事帰りに通えて助かる」「初回料金が手頃で試してみやすかった」「看護師さんの対応が優しくて安心できた」など、診療時間の利便性と価格を評価する声が多いです。
- 気になる口コミ: 「時間帯によっては混み合っている」「医師の指名はできない」という意見も。時間に余裕を持って来院するか、比較的空いている平日の早い時間帯を狙うのが良いでしょう。
6. 共立美容外科 渋谷院
出典元:共立美容外科 渋谷院
30年以上の歴史を持つ共立美容外科は、安全性とクオリティを重視した治療で知られています。カウンセリングに時間をかけ、医師が直接患者の悩みを聞き、最適な治療法を提案するスタイルを徹底。シミ治療では、ピコレーザー(ピコドリーム)やQスイッチヤグレーザー、IPL(フォトフェイシャル)など最新の機器を導入。料金はやや高めの設定ですが、その分、丁寧で質の高い医療を求める方に選ばれています。
項目 | 詳細 |
---|---|
診察料 | 無料 |
治療メニュー | ピコレーザー、Qスイッチヤグレーザー、IPL(フォトフェイシャル)、メドライトC6、内服・外用薬 |
料金(税込) | ・ピコドリーム(スポット照射 1mm):3,300円 ・Qスイッチヤグレーザー(1mm):2,200円~ ・フォトフェイシャル トライアル:16,500円 |
支払い方法 | 現金、デビットカード、クレジットカード、医療ローン |
住所 | 東京都渋谷区渋谷1-24-6 マトリクス・ツービル8F |
アクセス | JR渋谷駅東口 徒歩2分 |
診療時間 | 10:00~19:00 |
休診日 | なし |
公式サイト | 公式サイトへ |
良い口コミ・気になる口コミの要約
- 良い口コミ: 「医師のカウンセリングが非常に丁寧で信頼できた」「リスクやダウンタイムの説明がしっかりあって安心した」「無理な勧誘が一切なかった」など、医療機関としての誠実な姿勢を評価する声が目立ちます。
- 気になる口コミ: 「他のクリニックに比べて料金は少し高め」「人気のため予約が埋まりやすい」という意見も。価格よりも質と安心感を最優先したい方におすすめです。
7. DSクリニック 渋谷院
出典元:DSクリニック 渋谷院
DSクリニックは、美容皮膚科と医療痩身を専門とするクリニックです。シミ治療においては、体の内側と外側の両方からのアプローチを重視。レーザー治療や光治療だけでなく、栄養指導やサプリメントの処方などを組み合わせたオーダーメイド治療が特徴です。肌表面のケアだけでなく、根本的な体質改善を目指したい方に支持されています。
項目 | 詳細 |
---|---|
診察料 | 初診料 3,300円 |
治療メニュー | フォトRF(IPL)、レーザートーニング、エレクトロポレーション、高濃度ビタミンC点滴、内服薬など |
料金(税込) | ・フォトRF(顔全体):トライアル 11,000円 ・レーザートーニング(顔全体):トライアル 11,000円 ・シミ取り集中プログラム:110,000円~ |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、医療ローン |
住所 | 東京都渋谷区渋谷3-11-2 パインビル1F |
アクセス | JR渋谷駅 徒歩7分 |
診療時間 | 月~土 11:00~20:00、日祝 11:00~19:00 |
休診日 | なし |
公式サイト | 公式サイトへ |
良い口コミ・気になる口コミの要約
- 良い口コミ: 「肌だけでなく体の中から綺麗になるためのアドバイスをくれる」「総合的なケアで肌の調子がすごく良くなった」「スタッフの知識が豊富で信頼できる」など、根本治療を目指す姿勢への評価が高いです。
- 気になる口コミ: 「初診料がかかる」「レーザー単体よりもコース契約を勧められることが多い」という声も。トータルビューティーを目指したい、内側からのケアにも興味があるという方に最適です。
8. 渋谷の森クリニック
出典元:渋谷の森クリニック
渋谷の森クリニックは、美容外科、美容皮膚科、形成外科を標榜し、保険診療から自費診療まで幅広く対応しているクリニックです。ピコレーザー「エンライトンSR」を導入しており、従来のレーザーよりも肌への負担を抑えながら、シミやそばかす、肝斑など様々な色素性病変の治療が可能です。院長は形成外科専門医であり、専門性の高い診断と治療が期待できます。
項目 | 詳細 |
---|---|
診察料 | 要問い合わせ |
治療メニュー | ピコレーザー(ピコスポット、ピコトーニング、ピコフラクショナル)、IPL |
料金(税込) | ・ピコスポット(5mmまで):11,000円 ・ピコトーニング(顔全体):初回 16,500円 ・ピココンビネーション(顔全体):初回 27,500円 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
住所 | 東京都渋谷区神南1-22-8 渋谷東日本ビル7F |
アクセス | JR渋谷駅ハチ公口 徒歩3分 |
診療時間 | 11:00~20:00 |
休診日 | 不定休 |
公式サイト | 公式サイトへ |
良い口コミ・気になる口コミの要約
- 良い口コミ: 「院長先生がじっくり話を聞いてくれる」「最新のピコレーザーでダウンタイムがほとんどなかった」「受付の方の対応がとても丁寧だった」など、医師の対応と治療の質を評価する声が見られます。
- 気になる口コミ: 「料金が少し高めに感じる」「人気なので予約が取りづらい時期がある」との意見も。専門医による質の高いピコレーザー治療を受けたい方におすすめです。
9. 渋谷センター街れいわクリニック
出典元:渋谷センター街れいわクリニック
渋谷センター街れいわクリニックは、皮膚科・形成外科の保険診療と美容皮膚科の自費診療の両方を行っているクリニックです。皮膚科専門医が在籍しており、シミが病的なものでないかもしっかりと診断してくれます。シミ治療では、QスイッチルビーレーザーとIPL(セレックV)を導入。美容医療だけでなく、皮膚の専門家として総合的な視点から肌の悩みに向き合ってくれる安心感があります。
項目 | 詳細 |
---|---|
診察料 | 初診料 3,300円、再診料 1,100円 |
治療メニュー | Qスイッチルビーレーザー、IPL(セレックV)、ケミカルピーリング |
料金(税込) | ・Qスイッチルビーレーザー(5mm大):11,000円 ・IPL(顔全体):初回 13,200円 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー |
住所 | 東京都渋谷区宇田川町16-8 渋谷センタービル4F |
アクセス | JR渋谷駅ハチ公口 徒歩4分 |
診療時間 | 10:00~13:30/15:00~19:00 |
休診日 | 木曜・日曜・祝日 |
公式サイト | 公式サイトへ |
良い口コミ・気になる口コミの要約
- 良い口コミ: 「保険診療もやっているので安心感がある」「先生の説明が論理的で分かりやすい」「シミだけでなく肌荒れの相談もできた」など、皮膚科専門医ならではの信頼性を評価する声が多いです。
- 気になる口コミ: 「診察料がかかる」「美容専門クリニックと比べると内装はシンプル」という意見も。美容だけでなく、皮膚の健康という観点からも相談したい方に最適なクリニックです。
10. EXSEED CLINIC(エクシードクリニック)
出典元:EXSEED CLINIC
EXSEED CLINICは、高品質な治療を適正価格で提供することにこだわるクリニックです。特に、シミ・そばかす・肝斑・くすみなど幅広い肌悩みに対応できる光治療「フォトフェイシャル(M22)」が人気。丁寧なカウンセリングと施術で、リピーターも多いです。渋谷と表参道の間に位置し、落ち着いた雰囲気の中で施術を受けたい方におすすめです。
項目 | 詳細 |
---|---|
診察料 | 無料 |
治療メニュー | フォトフェイシャルM22、ポテンツァ、ダーマペン4、ピーリング |
料金(税込) | ・フォトフェイシャルM22(顔全体):初回 14,500円 ・ポテンツァ(ダイヤモンドチップ 顔):21,000円 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
住所 | 東京都渋谷区神宮前5-46-16 イルチェントロセレーノ2F |
アクセス | 東京メトロ表参道駅 徒歩5分、JR渋谷駅 徒歩10分 |
診療時間 | 11:00~20:00 |
休診日 | 不定休 |
公式サイト | 公式サイトへ |
良い口コミ・気になる口コミの要約
- 良い口コミ: 「フォトフェイシャルの効果が高く、肌がトーンアップした」「看護師さんの施術がとても丁寧で安心できた」「院内がおしゃれで清潔感がある」など、治療効果とスタッフの対応、院内の雰囲気を評価する声が寄せられています。
- 気になる口コミ: 「レーザーでのスポット照射はない」「駅から少し歩く」という意見も。ダウンタイムの少ない光治療で、顔全体の肌質を改善したい方に特におすすめです。
【シミの種類別】渋谷で受けられるシミ取り治療を徹底解説
シミ取り治療には様々な方法があります。ここでは、代表的なシミの種類と、それぞれに適した治療法(レーザー・光治療・内服薬など)の特徴、メリット・デメリット、料金相場について詳しく解説します。自分に合った治療法を知ることで、カウンセリングもスムーズに進みます。
まずは自分のシミの種類を知ろう!代表的な5つのシミ
シミ治療の成功は、原因を正しく知ることから始まります。あなたのシミはどのタイプでしょうか?
①老人性色素斑(ろうじんせいしきそはん)
- 原因: 主に長年の紫外線ダメージの蓄積。
- 特徴: 数ミリから数センチの円形で、茶色い。顔や手の甲など、日光が当たりやすい場所にできる。シミの中で最も一般的で、境界線が比較的ハッキリしているのが特徴です。
- 適した治療: ピコレーザー(スポット)、Qスイッチレーザー(スポット)。
②そばかす(雀卵斑:じゃくらんはん)
- 原因: 遺伝的要因が強い。紫外線で濃くなる。
- 特徴: 鼻を中心に頬にかけて散らばる、数ミリの小さな茶色い斑点。幼少期から現れることが多い。
- 適した治療: 光治療(IPL)、ピコトーニング。広範囲に散らばっているため、顔全体に照射する治療が効果的です。
③肝斑(かんぱん)
- 原因: 女性ホルモンのバランスの乱れ、摩擦などの物理的刺激が主な原因と考えられている。
- 特徴: 頬骨に沿って、左右対称にもやもやと広がる薄茶色のシミ。30代~40代の女性に多く見られる。
- 適した治療: ピコトーニング、内服薬(トラネキサム酸)。強いレーザーは悪化リスクがあるため、慎重な治療選択が必要不可欠です。
④ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)
- 原因: 不明。アザの一種。
- 特徴: 頬骨や額に左右対称に現れる、灰色~青みがかった斑点。シミと混在していることも多い。皮膚の深い層(真皮)に色素があるため、セルフケアでの改善は難しい。
- 適した治療: Qスイッチレーザー、ピコレーザー。複数回の治療が必要になります。
⑤炎症後色素沈着(えんしょうごしきそちんちゃく)
- 原因: ニキビ、虫刺され、火傷、カミソリ負けなど、皮膚の炎症が治った後に色素が沈着したもの。
- 特徴: 時間の経過とともに自然に薄くなることが多いが、数年残ることも。
- 適した治療: ピコトーニング、光治療(IPL)、内服・外用薬。肌のターンオーバーを促す治療が中心となります。
【レーザー治療】ピコレーザーとQスイッチレーザーの違いは?
シミ取り治療の主役であるレーザー。現在主流の「ピコレーザー」と「Qスイッチレーザー」の違いを理解しておきましょう。
ピコレーザー(衝撃波でメラニンを破壊)
- 特徴: 照射時間が「ピコ秒(1兆分の1秒)」と非常に短く、熱ではなく衝撃波でメラニン色素を粉砕します。
- メリット:
- 肌への熱ダメージが少ないため、痛みやダウンタイムが短い。
- 色素沈着(戻りジミ)のリスクが低い。
- 薄いシミや肝斑、タトゥー除去など、幅広い治療に対応できる。
- デメリット:
- Qスイッチレーザーに比べて料金が高めの傾向がある。
- 主な治療法:
- ピコスポット: 濃いシミをピンポイントで狙い撃ち。
- ピコトーニング: 低出力で顔全体に照射し、くすみや肝斑を改善。
- ピコフラクショナル: 肌の再生を促し、毛穴やニキビ跡にも効果的。
Qスイッチレーザー(熱でメラニンを破壊)
- 特徴: 照射時間が「ナノ秒(10億分の1秒)」。熱の力でメラニン色素を破壊します。
- メリット:
- 濃くハッキリしたシミ(老人性色素斑)に対して、1回の治療で高い効果が期待できる。
- ピコレーザーより料金が比較的安い。
- デメリット:
- 照射後にかさぶたができ、1~2週間の保護テープが必要(ダウンタイムが長い)。
- 熱ダメージにより、炎症後色素沈着のリスクがピコレーザーよりやや高い。
【光治療(IPL)】顔全体のくすみや薄いシミにアプローチ
- 特徴: IPL(Intense Pulsed Light)という特殊な光を広範囲に照射する治療法。「フォトフェイシャル」「フォトシルクプラス」など、クリニックによって機器の名称が異なります。
- メリット:
- ダウンタイムがほとんどなく、施術直後からメイクが可能。
- シミやそばかすだけでなく、赤ら顔、くすみ、小じわ、毛穴など、複数の肌悩みに同時にアプローチできる。
- 肌全体のトーンアップやハリ感アップ効果も期待できる。
- デメリット:
- レーザーに比べて効果がマイルドなため、効果を実感するには複数回(5回前後が目安)の治療が必要。
- 濃いシミやADM、肝斑への効果は限定的。
【内服薬・外用薬】体の内と外からシミを予防・改善
レーザーや光治療と並行して、内服薬や外用薬を使用することで、治療効果を高め、新たなシミの発生を予防することができます。
- 内服薬:
- トラネキサム酸: メラニンの生成に関わる情報伝達物質をブロック。特に肝斑治療には不可欠とされる。
- ビタミンC(シナールなど): メラニンの生成を抑制し、できてしまったメラニンを還元する働きを持つ。
- ビタミンE: 血行を促進し、肌のターンオーバーをサポートする。
- 外用薬:
- ハイドロキノン: 「肌の漂白剤」とも呼ばれ、強力なメラニン生成抑制作用を持つ。
- トレチノイン: 肌のターンオーバーを強力に促進し、メラニンの排出を助ける。
これらの薬は、効果が高い分、副作用のリスクもあるため、必ず医師の診断と処方が必要です。自己判断での使用は絶対にやめましょう。
初めてでも安心!渋谷のクリニックでシミ取り治療を受ける流れ
美容クリニックが初めての方は、どのような流れで治療が進むのか不安に感じるかもしれません。ここでは、カウンセリング予約からアフターケアまでの一般的な流れを5つのステップで解説します。
- STEP1:無料カウンセリング予約
多くのクリニックでは、公式サイトの予約フォームやLINE、電話でカウンセリングの予約が可能です。希望日時を複数用意しておくと、スムーズに予約が取れます。予約時には、特に相談したい内容(シミの種類、予算など)を伝えておくと、当日も話が進みやすいでしょう。 - STEP2:来院・医師による診察とカウンセリング
来院したら、まずは問診票に肌の悩みや既往歴などを記入します。その後、パウダールームで洗顔し、正確な肌状態を診察できる準備をします。クリニックによっては、このタイミングで肌診断機「VISIA」などを用いて、シミの数や種類、隠れジミなどを詳細に分析します。
診察では、医師があなたのシミを直接見て診断し、最適な治療法や治療計画を提案してくれます。料金やダウンタイム、リスクについても詳しく説明があるので、疑問や不安な点は残さず質問しましょう。 - STEP3:施術当日
カウンセリングの内容に納得できたら、同意書にサインをし、料金の支払いを済ませます。施術室に移動したら、レーザーを照射する準備に入ります。痛みが心配な場合は、このタイミングで麻酔クリームを塗布します(通常30分ほど時間を置きます)。
準備が整ったら、目を保護するゴーグルを装着し、いよいよレーザー照射です。施術時間はシミの数や範囲によりますが、5分~15分程度で終わることがほとんどです。 - STEP4:施術後のアフターケア
レーザー照射直後は、肌が軽い火傷を負ったような状態になっています。そのため、施術部位を冷たいガーゼなどでクーリング(冷却)し、炎症を鎮めます。その後、炎症を抑える軟膏を塗布し、Qスイッチレーザーなどの場合は保護テープを貼って終了です。パウダールームでメイク直しも可能です(施術部位を避ける、テープの上からなど、治療法による)。 - STEP5:帰宅後のセルフケアと経過観察
施術後の肌は非常にデリケートです。最も重要なケアは「紫外線対策」と「保湿」です。日焼け止めを毎日塗ることはもちろん、帽子や日傘も活用して徹底的に紫外線を避けましょう。また、肌をこすらないように優しく洗い、処方された軟膏を指示通りに塗り、しっかりと保湿することが、綺麗な仕上がりへの近道です。Qスイッチレーザー後のかさぶたは、無理に剥がさず、自然に取れるのを待ちましょう。
渋谷のシミ取りに関するよくある質問(Q&A)
最後に、渋谷でのシミ取りに関して多くの方が疑問に思う点をQ&A形式でまとめました。
A. シミの種類や濃さ、深さによります。境界がハッキリした濃い老人性色素斑は、1回のスポット照射で取れることも多いです。しかし、そばかすや薄いシミ、肝斑、ADMなどは、複数回の治療(トーニングや光治療など)が必要になるのが一般的です。カウンセリングで、ご自身のシミが何回くらいの治療で綺麗になるか、目安を確認しましょう。
A. よく「輪ゴムでパチンと弾かれる程度の痛み」と表現されます。痛みの感じ方には個人差がありますが、我慢できないほどの強い痛みではありません。多くのクリニックでは、オプションで麻酔クリームを用意していますので、痛みが非常に心配な方はカウンセリング時に遠慮なく相談しましょう。
A. 治療法によって大きく異なります。
Qスイッチレーザー: 1~2週間、保護テープが必要です。テープの上からであれば当日からメイク可能です。
ピコレーザー(スポット): 赤みが数日~1週間程度続きますが、保護テープが不要な場合も多いです。メイクは翌日から可能なことが多いです。
光治療(IPL)やトーニング: ダウンタイムはほとんどありません。赤みが出ても数時間で引き、施術当日からメイク可能です。
A. 美容を目的としたシミ(老人性色素斑、そばかす、肝斑など)の治療は、残念ながら全て自費診療となり、保険は適用されません。ただし、太田母斑や扁平母斑、異所性蒙古斑といった「アザ」や、一部の「ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)」と診断された場合は、保険適用で治療を受けられる可能性があります。まずは医師の正確な診断を受けることが重要です。
A. 最も重要なのは「紫外線対策」です。施術後の肌はバリア機能が低下しており、紫外線を浴びると色素沈着(戻りジミ)を起こすリスクが非常に高まります。季節や天候に関わらず、日焼け止め(SPF30/PA+++以上推奨)を必ず使用してください。また、洗顔やスキンケアの際に肌を強くこすらないこと、十分に保湿することも同様に大切です。
A. はい、現在では多くのクリニックで男性の患者さんを積極的に受け入れています。特に、本記事で紹介したアイシークリニック渋谷院やTCB東京中央美容外科のような大手クリニックは男性患者も非常に多く、気兼ねなく通える雰囲気です。近年は男性向けのメニューやウェブサイトを用意しているクリニックも増えています。
A. メリットは、顔にたくさんのシミがある場合、1つずつ治療するよりも料金が割安になることが多い点です。コストパフォーマンスを重視する方には魅力的です。
デメリットは、クリニックによって個数や大きさの上限、対象となるシミの種類が厳密に決まっている点です。例えば、「10個まで」「5mm以下のシミのみ」「肝斑やADMは対象外」といったルールがあります。自分のシミがプランに適しているか、事前のカウンセリングでしっかり確認することが失敗しないための鍵です。
まとめ:渋谷で自分に合うシミ取りクリニックを見つけ、自信の持てる肌へ
今回は、渋谷でシミ取りを検討している方のために、後悔しないクリニックの選び方から、おすすめのクリニック、治療法の詳細までを詳しく解説しました。
最後に、クリニック選びで特に重要なポイントを振り返りましょう。
- 信頼できる医師による正確な診断を受けること
- 料金体系が明確で、総額を把握すること
- 自分のシミや希望に合った治療法を提案してもらうこと
シミの悩みは、セルフケアだけで解決するのは難しいのが現実です。しかし、専門家である医師に相談すれば、解決への道筋がはっきりと見えてきます。
この記事を読んで少しでも気になるクリニックが見つかったなら、まずは一歩踏み出して、無料カウンセリングを予約してみましょう。プロの意見を聞くことが、長年の悩みから解放され、自信に満ちた素肌を手に入れるための最短ルートです。あなたのクリニック選びが成功することを心から願っています。
監修者医師
高桑 康太 医師
略歴
- 2009年 東京大学医学部医学科卒業
- 2009年 東京逓信病院勤務
- 2012年 東京警察病院勤務
- 2012年 東京大学医学部附属病院勤務
- 2019年 当院治療責任者就任
佐藤 昌樹 医師
保有資格
日本整形外科学会整形外科専門医
略歴
- 2010年 筑波大学医学専門学群医学類卒業
- 2012年 東京大学医学部付属病院勤務
- 2012年 東京逓信病院勤務
- 2013年 独立行政法人労働者健康安全機構 横浜労災病院勤務
- 2015年 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院勤務を経て当院勤務