おでき・ニキビ・ほくろ・イボ

渋谷のほくろ除去おすすめクリニック10選!安くて人気&保険適用や選び方も解説

渋谷でほくろ除去をしたいけど、どのクリニックを選べばいいかわからない…
「料金は?痛みは?傷跡は残らない?」「失敗して後悔したくない」
そんなお悩みを抱えていませんか?渋谷にはほくろ除去ができるクリニックがたくさんあるからこそ、どこが自分に合っているのか見極めるのは難しいですよね。

この記事を読めば、渋谷エリアで信頼できるクリニックの選び方から、施術方法ごとの料金相場や特徴、実際の口コミに基づいたリアルな評判まで、あなたが知りたい情報がすべてわかります。

WEB上の情報だけでなく、医師の経歴や専門性、料金体系の透明性、アフターフォローの充実度まで徹底調査し、本当におすすめできるクリニックのみを厳選して紹介しますので、ぜひ最後まで読んで、あなたにぴったりのクリニックを見つけてください。

※2025年07月現在の情報です。料金や診療時間等は変更される可能性があるため、詳細は各クリニックの公式サイトをご確認ください。

クリニックアイシークリニック渋谷院渋谷美容外科クリニック 渋谷院渋谷フェミークリニック
おすすめ
ポイント
形成外科専門医による
丁寧な施術

保険診療にも対応
開院24年の豊富な実績
平日20時まで診療
痛みに配慮した治療
充実のアフターフォロー
料金目安
(レーザー/税込)
5,500円~
(1mm)
5,500円~
(~1mm)
11,000円~
(2mm以下)
主な施術法炭酸ガスレーザー
切開法
炭酸ガスレーザー
電気メス
炭酸ガスレーザー
切開法
アクセス渋谷駅 徒歩4分渋谷駅 徒歩3分渋谷駅 徒歩3分
詳細公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

後悔しない!渋谷でのほくろ除去クリニックの選び方7つのポイント

クリニック選びは、ほくろ除去の満足度を左右する最も重要なステップです。料金の安さだけで選んでしまうと、「傷跡が目立つ」「再発してしまった」といった後悔につながることも。ここでは、あなたが納得のいく治療を受けるために、絶対に押さえておきたい7つのポイントを詳しく解説します。

① ほくろの種類に合った施術方法を提案してくれるか

ほくろには、平らなもの、盛り上がっているもの、根が深いものなど、様々なタイプがあります。あなたのほくろの状態に最適な治療法を選ぶことが、綺麗な仕上がりへの第一歩です。

  • 小さい・平らなほくろ炭酸ガスレーザーが適していることが多いです。
  • 大きい・盛り上がりのあるほくろ電気メスや切開法が選択肢になります。
  • 根が深い・悪性が疑われるほくろ:再発リスクを減らし、病理検査もできる切開法が推奨されます。

カウンセリングの際に、レーザー治療しか提案しない、といったクリニックではなく、あなたのほくろをしっかり診察した上で、複数の施術法のメリット・デメリットを説明し、最適な方法を一緒に考えてくれるクリニックを選びましょう。

② 料金体系は明確か?総額で比較する

「ほくろ除去5,000円~」という広告だけを見てクリニックを決めると、後から追加費用が発生して驚くことがあります。料金を比較する際は、必ず「総額でいくらかかるのか」を確認することが重要です。

【チェックすべき費用項目】

  • 施術費
  • 初診料・再診料
  • カウンセリング料
  • 麻酔代(注射、クリーム)
  • 薬代(軟膏、内服薬)
  • 保護テープなどの処置費用
  • 病理検査代(切開法の場合)

カウンセリングでは、これらの費用がすべて含まれた見積もりを提示してもらいましょう。「安さ」だけでなく、料金の透明性が高いクリニックを選ぶことが、安心して治療を受けるための鍵となります。

③ 医師の専門性と症例実績を確認する

ほくろ除去は簡単な施術に見えますが、仕上がりの美しさは医師の技術力に大きく左右されます。特に顔のほくろを除去する場合は、医師の専門性をしっかりと確認しましょう。

注目したいのが、「日本形成外科学会認定 形成外科専門医」「日本皮膚科学会認定 皮膚科専門医」といった資格です。これらは、厳しい基準をクリアした医師のみに与えられる資格であり、皮膚の構造や傷跡治療に関する高度な知識と技術を持つ証です。

クリニックの公式サイトで医師の経歴や所属学会をチェックしたり、症例写真(ビフォーアフター)を見て、仕上がりの綺麗さや自分と似たケースの実績があるかを確認することが、信頼できる医師を見つけるための確実な方法です。

④ カウンセリングでリスクやダウンタイムの説明が丁寧か

良いクリニックかどうかは、カウンセリングの質で分かります。施術のメリットばかりを強調し、デメリットの説明を怠るようなクリニックは注意が必要です。

【良いカウンセリングのチェックリスト】

  • メリットだけでなく、リスク(傷跡、再発、色素沈着など)も隠さず説明してくれるか。
  • ダウンタイムの具体的な期間や、施術後の過ごし方を詳しく教えてくれるか。
  • こちらの質問に対し、専門用語を多用せず、分かりやすく丁寧に答えてくれるか。
  • 複数の選択肢を提示し、こちらの希望を聞いた上で最適なプランを提案してくれるか。
  • その場で契約を迫るなど、無理な勧誘をしてこないか。

あなたの不安や疑問に真摯に向き合ってくれる、信頼関係を築ける医師がいるクリニックを選びましょう。

⑤ アフターフォローと保証制度は充実しているか

ほくろ除去は、施術が終わればすべて完了というわけではありません。施術後の経過をしっかり見守ってくれる体制が整っているかどうかも、大切なチェックポイントです。

  • 施術後の診察は無料か?
  • 万が一、化膿やケロイドなどの肌トラブルが起きた場合の対応は?
  • ほくろが再発してしまった場合の保証制度(例:1年以内なら無料で再施術など)はあるか?

特にレーザー治療では、まれにほくろの細胞が残り再発することがあります。充実したアフターフォローや再発保証制度があるクリニックなら、万が一の時も安心です。

⑥ 信頼できる口コミ・評判を見極める

実際にそのクリニックで治療を受けた人の声は、非常に参考になります。Googleマップや、美容医療専門の口コミサイト(トリビュー、メイリーなど)、SNS(X、Instagram)を活用してリアルな情報を集めましょう。

ただし、口コミを鵜呑みにするのは禁物です。

  • 良い点だけでなく、悪い点も書かれているか?
  • 「待ち時間が長い」「予約が取りにくい」といった内容は、自分にとって許容範囲か?
  • 抽象的な感想だけでなく、施術内容や医師・スタッフの対応について具体的に書かれているか?

感情的な批判や、逆に褒めすぎているだけの口コミは参考程度に留め、多くの人が指摘している客観的な事実(例:「説明が丁寧」「駅から近い」など)を判断材料にしましょう。

⑦ 渋谷駅からのアクセスと通いやすさ

施術後の通院(抜糸や経過観察)が必要になる場合もあります。自宅や職場からアクセスしやすく、無理なく通える立地のクリニックを選びましょう。

特に施術当日は、顔に保護テープを貼った状態で帰宅することになります。駅から近く、人混みを避けやすいルートで行けるクリニックだと、精神的な負担も少なくて済みます。診療時間が長く、土日も開いているクリニックなら、仕事帰りや休日にも通いやすく便利です。

【安くて人気】渋谷のほくろ除去おすすめクリニック10選

ここからは、先ほどの選び方のポイントを踏まえ、渋谷エリアで特におすすめのクリニックを10院厳選してご紹介します。渋谷駅周辺だけでなく、電車でアクセスしやすい近隣エリアの人気クリニックもピックアップしました。

1. アイシークリニック渋谷院

アイシークリニック渋谷院の公式サイトトップ画像

特徴

  • 形成外科専門医・皮膚科専門医が在籍
  • 保険診療・自費診療の両方に対応
  • 傷跡を最小限に抑える丁寧な施術
  • LINEで気軽に相談・予約が可能

口コミの要約

  • 良い口コミ: 「先生の説明が非常に丁寧で分かりやすかった」「形成外科の先生なので傷跡が綺麗に治りそうという安心感があった」「保険適用になるかどうかしっかり診てくれた」「スタッフの方の対応も親切だった」
  • 気になる口コミ: 「人気のようで、予約時間から少し待つことがあった」

クリニック特徴(約200字)
アイシークリニック渋谷院は、形成外科・皮膚科の専門医が在籍し、ほくろの状態に応じて保険診療と自費診療の両方から最適な治療法を提案してくれるクリニックです。傷跡の綺麗さにこだわり、美容的な観点だけでなく医学的な根拠に基づいた丁寧な施術が受けられます。渋谷駅から徒歩4分とアクセスも良好。見た目だけでなく、ほくろの性質に不安がある方にもおすすめできる、信頼性の高いクリニックです。

基本情報

項目内容
クリニック名アイシークリニック渋谷院
診察料無料(自費の場合)
治療メニュー炭酸ガスレーザー, 切開法
料金(税込)【レーザー(自費)】5,500円(1mm)~
【切開法(保険適用)】約10,000円~(3割負担の場合)
支払い方法現金、クレジットカード
住所東京都渋谷区渋谷3-16-2 ニュー三水ビル5階
アクセスJR「渋谷駅」ハチ公口より徒歩4分
診療時間10:00-14:00,15:00-19:00
公式サイト公式サイトはこちら

2. 渋谷美容外科クリニック 渋谷院

渋谷美容外科クリニック 渋谷院の公式サイトトップ画像

特徴

  • 開院24年、症例数50万件以上の豊富な実績
  • 平日夜20時まで、土日祝日も診療
  • 初診・カウンセリング料が無料
  • 学生割引やモニター制度あり

口コミの要約

  • 良い口コミ: 「大手で実績があるので安心感があった」「カウンセラーも医師も親身に話を聞いてくれた」「料金が分かりやすく、無理な勧誘もなかった」「駅から近くて通いやすい」
  • 気になる口コミ: 「時間帯によっては待合室が混雑している」

クリニック特徴(約200字)
開院から24年、豊富な実績と症例数を誇る渋谷美容外科クリニック。長年の経験に裏打ちされた高い技術力で、安心して施術を任せられます。初診・カウンセリング料が無料なので、まずは気軽に相談してみたいという方にぴったりです。平日夜20時まで、土日祝も診療しているため、忙しい方でも通いやすいのが魅力。学生割引やモニター制度を利用すれば、お得に施術を受けることも可能です。

基本情報

項目内容
クリニック名渋谷美容外科クリニック 渋谷院
診察料カウンセリング無料
治療メニュー炭酸ガスレーザー, 電気メス, 切開法
料金(税込)【レーザー・電気メス】5,500円(~1mm)
支払い方法現金、クレジットカード、デビットカード、医療ローン
住所東京都渋谷区渋谷1-14-9 藤和宮益坂ビル8・9F
アクセスJR「渋谷駅」宮益坂口より徒歩3分
診療時間月~金 11:00~14:00/15:00~20:00
土日祝 10:00~14:00/15:00~19:00
公式サイト公式サイトはこちら

3. 渋谷フェミークリニック

渋谷フェミークリニックの公式サイトトップ画像

特徴

  • 開院20年以上の実績と美容皮膚科専門のノウハウ
  • 痛みを最小限に抑える治療へのこだわり
  • 再発時の無料アフターフォロー制度あり
  • プライバシーに配慮した完全予約・個室制

口コミの要約

  • 良い口コミ: 「麻酔が丁寧で、施術中の痛みを全く感じなかった」「傷跡が綺麗になるまでの経過やケア方法を詳しく教えてくれた」「再発保証があるので安心」「スタッフの皆さんが優しく、リラックスできた」
  • 気になる口コミ: 「料金は他のクリニックより少し高めかもしれないが、安心料だと思える」

クリニック特徴(約200字)
美容皮膚科専門院として20年以上の歴史を持つ渋谷フェミークリニックは、仕上がりの美しさと患者の負担軽減を追求しています。痛みを最小限に抑えるための麻酔の工夫や、施術後の手厚いアフターフォローが特徴で、万が一の再発にも無料で対応してくれる保証制度は大きな安心材料です。完全予約・個室制でプライバシーもしっかり守られるため、リラックスして治療に臨みたい方におすすめのクリニックです。

基本情報

項目内容
クリニック名渋谷フェミークリニック
診察料初診料3,300円、再診料1,100円
治療メニュー炭酸ガスレーザー, 切開法
料金(税込)【レーザー】11,000円(2mm以下)
【切開法】22,000円(5mm以下)
支払い方法現金、クレジットカード、メディカルローン
住所東京都渋谷区神南1-22-10 皆川ビル8F
アクセスJR「渋谷駅」ハチ公口より徒歩3分
診療時間11:00~20:00
公式サイト公式サイトはこちら

4. TCB東京中央美容外科 渋谷東口院

TCB東京中央美容外科 渋谷東口院の公式サイトトップ画像

特徴

  • 1mm4,980円からとリーズナブルな料金設定
  • 電気メスによる短時間での施術
  • LINE友達追加で割引クーポンあり
  • 全国展開する大手クリニックの安心感

口コミの要約

  • 良い口コミ: 「料金が安くて分かりやすかった」「カウンセリングが丁寧で、不要な施術を勧められなかった」「施術時間が本当に短くて驚いた」「院内が綺麗で清潔感がある」
  • 気になる口コミ: 「カウンセラーと話す時間が長く、医師の診察は短めだった」

クリニック特徴(約200字)
TCB東京中央美容外科は、全国に100院以上を展開する大手美容クリニックです。スケールメリットを活かしたリーズナブルな料金が魅力で、渋谷エリアでもトップクラスの安さを誇ります。施術は主に電気メスを使用し、短時間で完了するため、忙しい方にもおすすめです。LINEクーポンや豊富な割引制度を活用すれば、さらにお得に。大手ならではの安心感と、コストを抑えたいというニーズを両立できるクリニックです。

基本情報

項目内容
クリニック名TCB東京中央美容外科 渋谷東口院
診察料カウンセリング無料
治療メニュー電気メス, 切開法
料金(税込)【電気メス】4,980円(~1mm)
【切開法】19,800円(~1mm)
支払い方法現金、クレジットカード、デビットカード、スマホ決済、医療ローン
住所東京都渋谷区渋谷1-15-8 宮益O.Nビル6F
アクセスJR「渋谷駅」宮益坂口より徒歩4分
診療時間10:00~19:00
公式サイト公式サイトはこちら

5. 品川スキンクリニック 渋谷院

品川スキンクリニック 渋谷院の公式サイトトップ画像

特徴

  • 開院35年以上の歴史と実績
  • BMC会員価格なら4,200円~と業界最安レベル
  • 電気メス、炭酸ガスレーザー、切開法と施術法が豊富
  • カウンセリングを最重視した丁寧な対応

口コミの要約

  • 良い口コミ: 「会員になると本当に安く施術が受けられる」「カウンセリングで親身に相談に乗ってくれた」「複数の施術法から自分に合ったものを選べた」「歴史あるクリニックなので信頼できる」
  • 気になる口コミ: 「人気院なので予約が取りにくいことがある」「待ち時間が長い場合がある」

クリニック特徴(約200字)
35年以上の歴史を持つ品川美容外科グループのクリニック。長年の実績と症例数が信頼の証です。一番の魅力は、BMC(ビューティーメンバーズクラブ)会員になることで受けられる割引価格で、ほくろ除去が1mm4,200円からと非常にリーズナブル。施術方法も複数から選べるため、ほくろの状態に合わせた最適な治療が可能です。歴史と安さ、そして丁寧なカウンセリングを求める方におすすめです。

基本情報

項目内容
クリニック名品川スキンクリニック 渋谷院
診察料カウンセリング無料
治療メニュー電気メス, 炭酸ガスレーザー, 切開法
料金(税込)【電気メス】BMC会員価格 4,200円(1mm)
※入会金550円、年会費無料
支払い方法現金、クレジットカード、デビットカード、医療ローン
住所東京都渋谷区道玄坂2-3-2 大外ビル4F
アクセスJR「渋谷駅」ハチ公口より徒歩約2分
診療時間10:00~20:00
公式サイト公式サイトはこちら

6. Mクリニック

Mクリニックの公式サイトトップ画像

特徴

  • Googleマップ評価4.9の高評価
  • 形成外科専門医によるオーダーメイド治療
  • 完全予約制でプライベートな空間を確保
  • アートメイク除去など専門性の高い施術も提供

口コミの要約

  • 良い口コミ: 「院長先生がとても優しく、説明も丁寧で安心できた」「傷跡が本当に綺麗で、先生の技術の高さを感じた」「院内がホテルのように綺麗で落ち着く」「無理な勧誘が一切なく、信頼できる」
  • 気になる口コミ: 「料金は安くはないが、技術と仕上がりを考えれば納得できる」

クリニック特徴(約200字)
Mクリニックは、形成外科専門医である院長が一人ひとりに向き合い、オーダーメイドの治療を提供するプライベートクリニックです。Googleマップで4.9という非常に高い評価を得ており、特に医師の技術力と丁寧なカウンセリングが支持されています。完全予約制で他の患者と顔を合わせることが少ないため、リラックスして相談・施術を受けられます。料金よりも、質の高い医療と美しい仕上がりを最優先したい方におすすめです。

基本情報

項目内容
クリニック名Mクリニック
診察料カウンセリング料 3,300円
治療メニュー炭酸ガスレーザー, 切開法
料金(税込)【レーザー】11,000円(~1mm)
※料金は要公式サイト確認
支払い方法現金、クレジットカード
住所東京都渋谷区鶯谷町3-1 SUビル 4F
アクセスJR「渋谷駅」西口より徒歩6分
診療時間10:00~19:00
公式サイト公式サイトはこちら

7. 渋谷の森クリニック

渋谷の森クリニックの公式サイトトップ画像

特徴

  • 形成外科・美容外科の専門医が多数在籍
  • CO2レーザーとQスイッチYAGレーザーを使い分ける治療
  • 痛みに配慮し、極細の麻酔針を使用
  • 渋谷駅直結で雨の日も安心の好立地

口コミの要約

  • 良い口コミ: 「先生が優しくて、質問しやすい雰囲気だった」「レーザーの種類を使い分けてくれるので安心感があった」「駅直結なので迷わず行けて便利」「施術後のケアについてもしっかり説明してくれた」
  • 気になる口コミ: 「人気なので時間帯によっては待合室が混み合っている」

クリニック特徴(約200字)
渋谷駅直結という抜群のアクセスを誇る渋谷の森クリニック。形成外科・美容外科の専門医が、ほくろの種類や深さに応じて複数のレーザーを使い分ける、こだわりの治療を提供しています。痛みを軽減するために極細の麻酔針を使用するなど、患者の負担を第一に考えた診療が魅力です。実績ある専門医による質の高い治療を、便利な場所で受けたいという方に最適なクリニックです。

基本情報

項目内容
クリニック名渋谷の森クリニック
診察料カウンセリング無料
治療メニュー炭酸ガスレーザー, QスイッチYAGレーザー, 切開法
料金(税込)【レーザー】6,600円(1mm)~
支払い方法現金、クレジットカード、メディカルローン
住所東京都渋谷区渋谷1-24-12 渋谷東映プラザビル8F
アクセスJR「渋谷駅」宮益坂口より徒歩1分(駅直結)
診療時間11:00~20:00 (日祝は~19:00)
公式サイト公式サイトはこちら

8. 渋谷駅前おおしま皮膚科

渋谷駅前おおしま皮膚科の公式サイトトップ画像

特徴

  • 皮膚科・形成外科・美容皮膚科の連携治療
  • 炭酸ガスレーザーと切除縫合に対応
  • 保険診療を主体とした皮膚疾患治療に強い
  • 渋谷駅から徒歩0分の好立地

口コミの要約

  • 良い口コミ: 「一般皮膚科の先生なので安心感がある」「保険適用になるか丁寧に診察してくれた」「テキパキとしていて診察がスムーズ」「立地が最高に便利」
  • 気になる口コミ: 「いつも混んでいるので待ち時間が長い」「医師が複数いるので、担当によって印象が違うかもしれない」

クリニック特徴(約200字)
渋谷駅徒歩0分というアクセス抜群の渋谷駅前おおしま皮膚科。一般皮膚科から形成外科、美容皮膚科まで幅広く対応しており、皮膚の専門家による総合的な診断が受けられます。特に保険診療に力を入れているため、悪性が疑われるほくろや、生活に支障があるほくろの相談に適しています。美容目的の自費診療にも対応しており、レーザー治療も可能です。いつも多くの患者で賑わう、地域に根差した人気のクリニックです。

基本情報

項目内容
クリニック名渋谷駅前おおしま皮膚科
診察料保険診療に準ずる
治療メニュー炭酸ガスレーザー, 切開法
料金(税込)【保険診療】約7,000~15,000円(3割負担の場合)
【自費診療】要問い合わせ
支払い方法現金、クレジットカード、交通系ICカード
住所東京都渋谷区桜丘町2-3 富士商事ビル2F
アクセスJR「渋谷駅」西口より徒歩0分
診療時間月火木金 10:00~13:30/15:30~19:00
水土 10:00~13:30
公式サイト公式サイトはこちら

9. SHERIE CLINIC(シェリークリニック)渋谷院

SHERIE CLINIC(シェリークリニック)渋谷院の公式サイトトップ画像

特徴

  • 女性医師による丁寧なカウンセリングと施術
  • 電気焼灼法(電気メス)による治療
  • 口コミ評価が高く、リピーターも多い
  • アートメイクや注入治療なども人気

口コミの要約

  • 良い口コミ: 「女性の先生なので相談しやすかった」「カウンセリングが丁寧で、メリット・デメリットをしっかり説明してくれた」「院内が可愛くて清潔感がある」「スタッフの方の気遣いが素晴らしい」
  • 気になる口コミ: 「人気のクリニックなので早めの予約が必要」

クリニック特徴(約200字)
シェリークリニックは、女性医師が院長を務める美容クリニックです。女性ならではのきめ細やかな視点で、カウンセリングから施術まで丁寧に対応してくれます。ほくろ除去は電気メスを使用し、傷跡が目立ちにくい仕上がりに定評があります。Googleマップの口コミ評価も高く、多くの患者から支持されていることがわかります。美容に関する悩みを安心して相談したい女性に特におすすめのクリニックです。

基本情報

項目内容
クリニック名SHERIE CLINIC(シェリークリニック)渋谷院
診察料カウンセリング無料(要確認)
治療メニュー電気焼灼法(電気メス)
料金(税込)【電気メス】5,500円(~1mm)
支払い方法現金、クレジットカード、医療ローン
住所東京都渋谷区宇田川町33-1 グランド東京渋谷ビル7F
アクセスJR「渋谷駅」ハチ公口より徒歩5分
診療時間11:00~20:00
公式サイト公式サイトはこちら

10. 青山フェイスラボクリニック

青山フェイスラボクリニックの公式サイトトップ画像

特徴

  • 形成外科専門医による顔専門の治療
  • 炭酸ガスレーザーと切開法に対応
  • ほくろの再発は1年間無料保証
  • 渋谷と表参道の中間に位置する落ち着いた立地

口コミの要約

  • 良い口コミ: 「顔の専門クリニックなので安心して任せられた」「再発保証があるので心強い」「先生が穏やかで、こちらの話をじっくり聞いてくれた」「傷跡がとても綺麗で満足している」
  • 気になる口コミ: 「最寄駅からは少し歩くが、静かな環境で良い」

クリニック特徴(約200字)
青山フェイスラボクリニックは、その名の通り「顔」の治療を専門とするクリニックです。形成外科専門医の院長が、顔の構造を熟知した上で最も美しい仕上がりを目指してくれます。施術方法もレーザーと切開から選べ、万が一の再発にも1年間無料で対応してくれる手厚い保証が魅力。顔の目立つ場所にあるほくろを、とにかく綺麗に取りたいと考える方に最適なクリニックです。

基本情報

項目内容
クリニック名青山フェイスラボクリニック
診察料要確認
治療メニュー炭酸ガスレーザー, 切開法
料金(税込)【レーザー】11,000円(1mm)
【切開】33,000円(2mm)
支払い方法現金、クレジットカード
住所東京都渋谷区渋谷2-9-9 SANWA青山Bldg.3F
アクセスJR「渋谷駅」より徒歩8分、東京メトロ「表参道駅」より徒歩7分
診療時間10:00~19:00
公式サイト公式サイトはこちら

渋谷でほくろ除去を受ける前に知りたい基礎知識

カウンセリングを受ける前に、ほくろ除去の基本的な知識を身につけておくと、医師の説明がより深く理解でき、自分に合った治療法を選びやすくなります。ここでは「施術方法の種類」と「保険適用」について詳しく解説します。

ほくろ除去の代表的な3つの施術方法【レーザー・電気メス・切開法】

ほくろ除去には、主に3つの方法があります。それぞれの特徴を知り、自分のほくろにはどれが向いているか考えてみましょう。

施術方法炭酸ガス(CO2)レーザー電気メス(電気分解法)切開縫合
仕組み水分に反応するレーザーで、ほくろの組織を蒸発させて除去する。高周波の熱でほくろの組織を焼き切る。メスでほくろを皮膚ごと切り取り、周りの皮膚を縫い合わせる。
向いているほくろ小さい、平らなほくろ
(直径5mm以下が目安)
少し盛り上がりのあるほくろ大きい、根が深いほくろ
悪性が疑われるもの
メリット傷跡が残りにくい
・出血がほとんどない
・施術時間が短い
・隆起したほくろも綺麗に除去
・レーザーよりやや深い組織にも対応
再発の可能性が最も低い
病理検査が可能
デメリット・根が深いと再発の可能性
・病理検査ができない
・わずかに凹んだ傷跡になる可能性
・病理検査ができない
・線状の傷跡が残る
・抜糸が必要
・ダウンタイムが長い
痛み局所麻酔をするため、施術中の痛みはほぼない。局所麻酔をするため、施術中の痛みはほぼない。局所麻酔をするため、施術中の痛みはほぼない。
ダウンタイム約1~2週間約1~2週間抜糸まで約1週間、傷跡の赤みが引くまで3ヶ月~半年
料金相場(自費)5,000円~11,000円/1mm4,200円~5,500円/1mm15,000円~/1mm

ほくろ除去は保険適用になる?自費診療との違いを解説

「ほくろ除去は美容目的だから、すべて自費診療」と思っていませんか?実は、条件によっては健康保険が適用されるケースもあります。

【保険適用になる可能性があるケース】

  • 悪性が疑われる場合: 医師が診察(ダーモスコピーという拡大鏡での観察)し、皮膚がんの可能性があると判断した場合。
  • 生活に支障が出ている場合: 顔を洗うときや髭剃りの際に引っかかって出血を繰り返す、視界を妨げるなど、機能的な問題がある場合。
  • 急な変化があった場合: 急に大きくなった、形がいびつになった、色が変わった、出血したなど、悪性を疑うサインがある場合。

最終的に保険適用になるかどうかは、医師の診断によって決まります。 美容的な目的での除去は、自費診療となります。

比較項目保険診療自費診療
目的病気の治療(悪性腫瘍の切除など)美容目的(見た目を良くする)
費用安い
(3割負担で数千円~1.5万円程度)
高い
(全額自己負担)
仕上がり病変を完全に取り除くことが最優先美容的な仕上がりの美しさが重視される
施術方法切開法が基本(病理検査のため)レーザーなど選択肢が豊富
対象クリニック皮膚科、形成外科美容クリニック、美容皮膚科

自分のほくろが保険適用になるか気になる方は、まずは保険診療を行っている皮膚科や形成外科で相談してみるのがおすすめです。

ほくろ除去のカウンセリングからアフターケアまでの流れ

「クリニックに行ったら、どんなことをするの?」という不安を解消するために、一般的なほくろ除去の流れを4つのステップでご紹介します。当日の流れをイメージしておくと、リラックスして臨めますよ。

STEP1. カウンセリング予約

まずは気になるクリニックに予約を入れましょう。多くのクリニックがWEBサイトや電話で予約を受け付けています。

  • 予約方法: 公式サイトの予約フォーム、LINE、電話など。
  • 伝えること: 「ほくろ除去の相談をしたい」と伝え、ほくろの場所や大体の大きさ、個数を伝えておくとスムーズです。
  • 持ち物: 身分証明書(本人確認のため)、健康保険証(保険診療の可能性があるため)は持っていくと安心です。

STEP2. 医師による診察とカウンセリング

クリニックに到着したら、問診票にアレルギーの有無や既往歴などを記入します。その後、いよいよ医師の診察です。

  • 診察: 医師がほくろを直接、またはダーモスコピーという拡大鏡を使って詳しく観察します。
  • カウンセリング: 診察結果をもとに、最適な施術方法、料金、考えられるリスクやダウンタイムについて詳しい説明を受けます。この時に、不安なことや疑問点はすべて質問し、解消しておくことが非常に重要です。

STEP3. 同意と施術

カウンセリング内容に十分に納得できたら、同意書にサインをして施術に進みます。(カウンセリング当日に施術まで行うか、後日改めて予約するかはクリニックや自身の希望によります)

  • 麻酔: 施術部位に局所麻酔を行います。麻酔クリームを塗る場合と、注射の場合があります。注射の際にチクッとした痛みを感じますが、これが終われば施術中の痛みはほとんどありません。
  • 施術: レーザーや電気メスでの施術は、5分~15分程度であっという間に終わることがほとんどです。施術中は、少し焦げたような匂いがすることがあります。

STEP4. アフターケアと経過観察

施術が終わったら、アフターケアの説明を受けます。綺麗な仕上がりのためには、この後のケアがとても大切です。

  • 処置: 施術箇所に軟膏を塗り、肌色の保護テープを貼ってもらいます。
  • 説明: 帰宅後の過ごし方(洗顔・メイクの方法、紫外線対策の重要性、運動や飲酒の制限など)について説明を受けます。
  • 処方: 必要に応じて、化膿止めの軟膏や内服薬が処方されます。
  • 次回予約: 切開法の場合は抜糸、レーザーの場合も経過観察のために、次回の通院予約を取って終了です。

渋谷のほくろ除去に関するよくある質問 Q&A

最後に、ほくろ除去を検討している方が抱きがちな疑問や不安について、Q&A形式でお答えします。

Q1. 施術中の痛みはありますか?

A. 施術前に局所麻酔(注射またはクリーム)を行うため、施術中の痛みはほとんどありません。 唯一痛みを感じるのは、麻酔注射をするときの「チクッ」とした瞬間だけです。痛みが心配な方は、カウンセリングでその旨を伝えれば、麻酔クリームを塗る時間を長くするなど配慮してくれるクリニックもあります。

Q2. ダウンタイムはどのくらいですか?保護テープはいつまで必要?

A. 施術法やほくろの大きさ、深さによって個人差がありますが、レーザーや電気メスの場合、ダウンタイムは一般的に1~2週間程度です。施術直後は少し凹んだような傷になり、徐々に新しい皮膚が再生されます。保護テープは、この新しい皮膚がしっかりと作られるまでの約1~2週間、傷を守り、湿潤環境を保つために貼っておくのが基本です。

Q3. 傷跡は完全に消えますか?クレーターになるのが心配です。
A. どんな方法でも、皮膚に処置をする以上、傷跡が「完全にゼロ」になるわけではありません。しかし、時間経過とともにほとんど目立たなくなります。 施術直後は赤みや凹み(クレーターのような状態)が見られますが、通常3ヶ月~半年、長い場合は1年ほどかけて、徐々に周りの肌色に馴染んでいきます。医師の技術や、施術後の紫外線対策といったアフターケアが仕上がりを大きく左右します。

Q4. 施術後、いつからメイクや洗顔ができますか?
A. 洗顔やシャワーは施術当日から可能です。ただし、施術部位は強くこすらないように優しく洗い流してください。メイクは、施術部位を避ければ当日から可能です。施術部位(保護テープの上から)のメイクは、新しい皮膚が再生される1~2週間後からを目安にしましょう。

Q5. ほくろが再発することはありますか?
A. 再発の可能性はゼロではありません。 特に、根が深いほくろをレーザーで治療した場合、深部のほくろ細胞がわずかに残ってしまい、時間とともメラニン色素が再生してくることがあります。切開法はほくろを組織ごと取り除くため、再発率は最も低いです。多くのクリニックでは再発保証制度を設けているので、カウンセリングで確認しておくと安心です。

Q6. ほくろ除去に最適な季節はありますか?
A. 紫外線対策がしやすく、汗をかきにくい秋冬がおすすめと言われています。施術後の傷跡は、色素沈着を防ぐために紫外線対策が非常に重要だからです。しかし、UVカット機能のあるテープを使ったり、日焼け止めを徹底したりすれば、どの季節でも問題なく施術は可能です。ご自身のライフスタイルに合わせて時期を選びましょう。

Q7. 「ほくろ取り放題プラン」の注意点はありますか?
A. 複数のほくろをお得に除去できる魅力的なプランですが、注意点もあります。多くのプランでは対象となるほくろの大きさ(例:5mm以下)や、部位(例:顔のみ)、施術法に制限があることが多いです。また、平らなほくろのみが対象で、盛り上がりのあるほくろは別途料金となるケースもあります。自分の取りたいほくろがプランの適用条件に合っているか、カウンセリングで詳しく確認しましょう。

Q8. 未成年でも施術を受けられますか?
A. 多くのクリニックで未成年者の施術は可能ですが、その場合は必ず保護者の同意が必要になります。クリニック指定の同意書に保護者が署名・捺印したものを持参するか、カウンセリング当日に保護者の同伴が求められます。必要な手続きはクリニックによって異なるため、予約時に必ず確認してください。

まとめ:渋谷で後悔しないほくろ除去を!まずは無料カウンセリングから

今回は、渋谷でほくろ除去を検討している方のために、後悔しないクリニックの選び方から、おすすめのクリニック、施術の基礎知識まで詳しく解説しました。

  • クリニック選びは料金だけでなく、医師の専門性、自分に合った施術方法の提案、アフターフォローの充実度を総合的に見ることが重要です。
  • カウンセリングでは、リスクやデメリット、追加費用を含めた総額をしっかり確認し、納得できるまで質問しましょう。
  • 渋谷には、口コミ評価が高く、実績豊富なクリニックがたくさんあります。

ほくろは小さな悩みかもしれませんが、それを解消することで、日々のメイクがもっと楽しくなったり、コンプレックスから解放されて自分に自信が持てるようになったりします。この記事が、あなたが新しい一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。

「どこがいいか、まだ迷う…」という方は、まずは気になるクリニックの無料カウンセリングを予約して、専門家である医師に直接相談してみることから始めてみましょう。

クリニックアイシークリニック渋谷院渋谷美容外科クリニック 渋谷院渋谷フェミークリニック
おすすめ
ポイント
形成外科専門医による
丁寧な施術

保険診療にも対応
開院24年の豊富な実績
平日20時まで診療
痛みに配慮した治療
充実のアフターフォロー
料金目安
(レーザー/税込)
5,500円~
(1mm)
5,500円~
(~1mm)
11,000円~
(2mm以下)
主な施術法炭酸ガスレーザー
切開法
炭酸ガスレーザー
電気メス
炭酸ガスレーザー
切開法
アクセス渋谷駅 徒歩4分渋谷駅 徒歩3分渋谷駅 徒歩3分
詳細公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

監修者医師

高桑 康太 医師

略歴

  • 2009年 東京大学医学部医学科卒業
  • 2009年 東京逓信病院勤務
  • 2012年 東京警察病院勤務
  • 2012年 東京大学医学部附属病院勤務
  • 2019年 当院治療責任者就任

佐藤 昌樹 医師

保有資格

日本整形外科学会整形外科専門医

略歴

  • 2010年 筑波大学医学専門学群医学類卒業
  • 2012年 東京大学医学部付属病院勤務
  • 2012年 東京逓信病院勤務
  • 2013年 独立行政法人労働者健康安全機構 横浜労災病院勤務
  • 2015年 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院勤務を経て当院勤務